現在のご注文は4月2日(水)までに発送します 4/1(火)は3/31(月)10時頃までのご注文を出荷予定
atelje Rund (アトリエ ルンド)Smahus
E 小さな家

atelje Rund (アトリエ ルンド) / Smahus

Smahus
出会いからこれまで

小さな家の形をしていて、とても暖かくて優しい雰囲気が溢れに溢れているキャンドルホルダーをヘルシンキで見ました。2008年、フィンランドのツアー会社My Suomi ハンナさん宅での食事にご招待いただいた時、食卓に飾られていたのです。そして、それは勿論フィンランドデザインだと思い込んでいたのですが、日本人のデザインなのだと聞き、日本のデザインをフィンランドで、フィンランド人から日本人が教わる。とっても不思議な出会いでした。そこでわかる範囲の情報を聞き、自分でも勢い調べていくと、そのキャンドルホルダーはスウェーデンのグスタフスベリにアトリエを持ち、作家として活躍されている水野寿子さんの作品でした。とても魅力的な作品でしたし、とても不思議な流れで出会った物ですから、いつかスコープで取り扱いしたいと考えていたところ、奇跡的に共通の友人がいることが判明!すぐに紹介して貰いました。すると、たまたま水野さんは帰国していて、さらに実家は岐阜県多治見市、数日後に用事があって名古屋にいるというミラクルヒットパレード!!その流れに乗り、夕食をご一緒し、スコープでの取扱がトントン拍子で決まりました。ただ、スウェーデンで作って送るのは大変だから日本にいる間に作れる量であれば、という条件で、スコープでの販売スタート!それが2009年10月です。ただ、人気は高まるばかりで数が全く足りない。初回は1型20個程度の超少量販売でした。それで、水野さんと古くから付き合いのある多治見市の工房にも協力してもらい、生産数を増やしてくれたのですが、それでもまったく足りることがない。それで2018年から土と型をスウェーデンにも送り、スウェーデンでの制作も開始し、更に数量を増やしてもらって今に至ります。

  • Smahus
  • Smahus
  • Smahus
  • Smahus
  • Smahus
  • Smahus

世界遺産の島と
スウェーデンの街並みから

スウェーデンの製陶、陶芸の歴史に輝かしい名を残した、ストックホルム郊外に位置するグスタフスベリ製陶工場。名声と栄華を誇った工場は現在、かつて活躍した作家たちが実際に使用していたアトリエを、さまざまなアーティストたちのために貸し出し、新しい芸術文化の発信地となっています。アトリエ・ルンドを主宰する水野さんもこの地にアトリエを借り、活躍されている日本人アーティストのひとりです。日本とスウェーデンを行き来しながら作品制作をしています。この家型のキャンドルホルダーSmahus(小さな家)は、もともと水野さんがスウェーデンのエーランド島にある工芸学校 「カペラゴーデン」在学中、学生たちが自分の作品を制作し、一般の方に販売するクリスマスマーケットに合わせて作られたものだと聞いています。美しい農村風景が広がるエーランド島は、島の南半分が世界遺産に指定されており、この島にある古い農家や教会といった建物が、Smahusの主なモチーフとなっています。特徴的な切妻の屋根と壁面にあけられたたくさんの小窓、実際の家々に見られる小さな穴は窓ではなく家を建てるときの足場跡なんだそうです。またストックホルムを形作っている14の島々のうちのひとつSodermalm(セーデルマルム)にあるFjallgatanの古い家々もモチーフとなっています。ストックホルムは地区ごとに建築物の年代や様式が異なり、そのため街の雰囲気や立ち並ぶ店、そこに集う人々も特徴ごとに分かれているそうで、そんな空気感まで伝わるような仕立てになっています。釉薬をかけない素焼きの質感、温かみのある建物の形状、そして手作業の跡を残す素朴な表面、それらが重なり、他にはない不思議な魅力がSmahusには備わっています。ティーライトの淡い光でもSmahus全体がぼんやりと光り、小窓からほっとするような灯りがこぼれ、とても暖かくて小さな夜が部屋に現れる。素晴らしいです。そして明るい日中でもオブジェとして十分な存在感!他にない実に魅力的なアイテムですから、これが人気になるのは本当によくわかります。

石膏の型に泥しょうを流し込みます。
余分な水分が石膏型に吸収されると内側に薄く家の形が成形されます。適度の厚みになったところで排泥します。
石膏型を外すと家の形が現れます。この後手作業で小窓をあけて行きます。

制作の工程
ご理解いただきたいこと

Smahusは石膏型を用いた鋳込み成形で製作されています。土を泥状にした泥しょうを型に流し込むと、その水分が石膏に吸収され、型の内側に薄く家の形ができていきます。数分後、泥しょうが適度な厚みになったところで余分な泥しょうを排泥し、型を外すと空洞になった家の姿が現れます。土がまだ柔らかいうちに手作業で小窓をあけ、その後焼成して完成、この流れが全て手作業で進められます。型を使って成形しているため、家の形状はある程度均一ですが、小窓の位置や配置、ひとつひとつ手仕事であけているため、作品により数や場所が異なる場合がありますし、排泥時に底や隅に泥が少し多めにたまり、一部が少し厚くなったり、垂れが生じたりする場合もあります。見た目にわかりにくいのですが、光に透かしてみたり、キャンドルを灯すと濃淡となって見えてきますが、それは作品の個性として受け取っていただけるとありがたいです。もちろんヒビ割れているものはここに含まれません。その辺りのちょっとしたアレコレを思いっきり大目に見ていただくことでしか、スコープでの取扱いが続けられませんのでご理解とご協力を心よりお願いいたします。

atelje Rund (アトリエ ルンド)Smahus
M 小さなアパート / P サマーコテージ(omk限定) / F のっぽの家

作家さんより
作品の表面の凸について

私が作った石膏型の場合、石膏に真空をかけることができず、流し込む石膏に細かな空気穴が入ります。そのため、鋳込み型を何度か使っていると、型の表面に細かな穴が出来てきて、そこに土が入り込むため、作品の表面に小さなぽつぽつが現れます。仕上げの際に削って取ることもできるのですが、味としてわざと残しています。Smahusの原型を製作する際、インスピレーションを得るために見てきた古い家の壁には、長い年月を経てついた様々なテクスチャーが見られます。あるいは人の手で作られた当初から、きれいな平面ではなかったのかもしれません。人の手のぬくもりや歴史を感じずにはいられないので、私の作品にもそういったテクスチャーを残すようにしています。

使用上の注意
LEDティーライトが安心

安全のためLEDティーライトキャンドルのご使用をおすすめします。特に小さなお子さまがいる、ペットがいる、カーテンなど燃えやすいものが近くにある場合や、熱に弱い物の上で使用する場合は、必ずLEDティーライトキャンドルを使ってください。また、実際に火がともるティーライトを使用する場合は、特にご注意ください。使用中だけでなく、使用後間もない時は本体が大変熱くなっていますので、手を触れないでください。また使用するティーライトについては色や香りのついていない標準タイプ、そして煤(すす)の出にくいタイプをお選びください。スコープではカメヤマキャンドルハウス日本製のキャンドルクリアカップやカメヤマティーライトティンなど、カメヤマキャンドルのティーライトの使用をおすすめします。他のティーライトでも使えないわけではありませんが、種類によっては炎が非常に大きくなるものがあり、本体が熱くなり過ぎますから危険ですし、破損の原因となることもあります。また水平でない場所や風の当たる場所で使用すると、煤が出て本体の内側が黒く汚れ、光を通さなくなってしまいますのでご注意ください。火を灯すキャンドルを使う場合は色々と注意しなくてはいけませんから、LEDティーライトを使用した方が安心というだけでなく、Smahusを長く使うことができて良いと思います。

ブランド
atelje Rund(アトリエ ルンド)
デザイン
水野 寿子 (みずの ひさこ)

商品スペック

材質
磁器 (釉薬なし)
寸法
B 煙突ひとつの家
本体:約W95×D85×H135mm / 底板:約W110×D100×T5mm
D 教会
本体:約W80×D80×H170mm / 底板:約W97×D97×T5mm
E 小さな家
本体:約W100×D83×H115mm / 底板:約W116×D96×T5mm
F のっぽの家
本体:約W90×D73×H139mm / 底板:約W108×D95×T5mm
I 出窓のある家
本体:約W97×D79×H143mm / 底板:約W113×D90×T5mm
M 小さなアパート
本体:約W92×D77×H125mm / 底板:約W106×D94×T5mm
生産
Made in Sweden・Japan
備考
ティーライトキャンドルは付属しません。

購入前に確認ください

2025年1月の販売は終了しました
次回販売は未定です

ラインナップも頻繁に変わりますし、販売方法もどうなるのかはわかりませんから入荷連絡の希望はとりません。販売時期が決まりましたらメルマガや今後の予定で案内させていただきます。

〈本店会員限定〉1世帯、全6種から1個限り

カートには数種類入ってしまいますが1世帯1つだけの購入制限のルールを守ってオーダーすること、どうぞご協力をお願いします。(過去に購入済の方は同型のオーダーはできません)

  • B 煙突ひとつの家

    12,800(税込)

    販売終了しました

  • D 教会

    12,800(税込)

    販売終了しました

  • E 小さな家

    12,800(税込)

    販売終了しました

  • F のっぽの家

    12,800(税込)

    販売終了しました

  • I 出窓のある家

    12,800(税込)

    販売終了しました

  • M 小さなアパート

    12,800(税込)

    販売終了しました

今までに登場したSmahus

  • A 塔のある家

    A 塔のある家

  • B 煙突ひとつの家

    B 煙突ひとつの家

  • C 大屋根の家

    C 大屋根の家

  • D 教会

    D 教会

  • E 小さな家

    E 小さな家

  • E 小さな家

    〈omk〉E 小さな家 煙突ひとつだけ

  • F のっぽの家

    F のっぽの家

  • G 大きな家

    G 大きな家

  • H 煙突ふたつの家

    H 煙突ふたつの家

  • I 出窓のある家

    I 出窓のある家

  • J 煙突三つの家

    J 煙突三つの家

  • 〈omk〉K 窓のたくさんある大きな家

    〈omk〉K 窓のたくさんある大きな家

  • 〈omk〉L 煙突2つのっぽの家

    〈omk〉L 煙突2つのっぽの家

  • M 小さなアパート

    M 小さなアパート

  • 〈omk〉N 広場に面した家

    〈omk〉N 広場に面した家

  • 〈omk〉P サマーコテージ

    〈omk〉P サマーコテージ