現在のご注文は 9月26(木)までに発送します 9/24(火)は9/18(火) 19時頃までのご注文を出荷予定

2013年1月16日
おもちピザ

ゴーイングマイホームでやってた、
おもちピザをマネしてみました。

スコープ 福井

スニフ(Sniff)

スニフ(Sniff)
RARE LEVEL:☆
2008-

子ねこに注ぐ視線が優しい、
二代目スニフマグ。

茶色から、パステルグリーンへ。
リトルミイに続いて、新デザインに
切り替わったスニフのマグ。
正直、ミイは人気キャラだし、
落ち着いた印象の緑から
子どもにも受けそうな元気な黄色への
モデルチェンジは、なるほどと納得。
が、スニフは、こういってはなんですが
登場頻度の割には、日本ではそんなに
人気の高いほうではないキャラクター。
新マグへの切り換えは意外でした。

ムーミントロールにとって
いちばんの遊び友達、スニフ。
キラキラしたものが大好きで、欲張り。
怖がりやで、拗ねやすくて、
口癖は「げろはいちゃう」。
ときに足手まといにもなるスニフですが
自分より小さいもの(ミイは別ですが)
をかわいがる優しい一面もあるんです。

『ムーミン谷の彗星』(講談社)では
かわいい子ねこを見つけて
ミルクをあげたり、話しかけたり、
友達になろうとけなげな努力をします。
でも、気まぐれな子ねこはいっこうに
スニフに懐いてくれません。
ムーミン谷めがけて接近してきた彗星が
いよいよぶつかろうかというとき、
スニフは子ねこを探して
安全な洞窟を飛び出します。
また、スニフが主人公の短編
『スニフとセドリックのこと』
(『ムーミン谷の仲間たち』収録)を
一読すれば、
スニフ観(?)が変わることでしょう。

コミックスのスニフは、
小説よりやや大人の設定。
特にいちばん最初のムーミン童話
『小さいトロールと大きな洪水』
(講談社)では、
小さな弟のような存在だったスニフが
ムーミンをそそのかして金もうけを企む
ちょいワルに変身しています。

この新デザインのマグで、
子ねこをぎゅっと抱きしめている
スニフですが、
これとまったく同じカットは
原作には存在しません。
コミックス『ひとりぼっちのムーミン』
(筑摩書房)の絵をベースに、
デザイナーのトーベ・スロッテさんが
他の場面に出てくるねこの姿を
描き加えたんだそうです。

優しいペパーミントグリーンのマグには
淡いピンク色のレモネードを。
『ムーミン谷の彗星』の売店で、
スニフは「赤いレモン水」に
飛びついていましたっけ。
海外ではピンク色のレモネードが
市販されていますが、
日本ではあまり見かけません。
ラズベリーでもストロベリーでも
生か冷凍の赤いフルーツをマグに入れ、
スプーンで軽くつぶします。
硬いときは、マグのまま、
軽く電子レンジにかけてもOK。
そこにレモン1個分の果汁を絞り入れ、
蜂蜜などで甘みをつけます。
水orソーダで割れば出来上がり。
くれぐれも飲み過ぎて
“スニフしちゃう”(ゲ◎はいちゃう)
ことのないように!

text:萩原まみ(too)

2013年1月15日
Simplex / Copper Kettle

これを探してる人多いのでは??
イギリスsimplex社の
銅製ケトルのデッドストック。
もちろん、made in Englandです。

一度は倒産してしまいまして
入手困難な時期が続いているため
デッドストックの価格が5万を超えたり
する事もあるケトルですが
最近、ようやく再スタートする事ができ
日本にも入ってくる事になってます。
倒産前のケトルと倒産後のケトル
少し違いがあるとかないとか。
実際は入って来ないとわからないのですが
昔の物にどうしても気は向くのは仕方なし
ですね。

simplex社のラインナップとしては
底にコイルが入っているものもありますが
こちらはすっきりしたフラットタイプ。
なんといってもこの佇まい、
古き英国を感じるクラシカルな風貌が最高。

それに、このケトルは銅製ですので
時間が経つにつれて表面の色が
変化していく楽しみもあります。
このケトルが使い込まれて飴色になったら
間違いなくカッコイイでしょうね。

時間が経つほどに、
どこでも手に入れる事ができない
自分だけのアイテムになっていくって、
わくわくします。
大事に使って行きたい道具です。

また、紅茶のお国でもある、
本場イギリスではTea kettleとも
呼ばれているそうです。

紅茶はコーヒーとは違い、
グラグラにお湯が沸いたら
すぐに勢いよくポットに注ぐ事が
おいしく淹れるコツと聞きます。
いつまでも火にかけておくと
水の変質が進んで、紅茶向きでは
なくなってしまうんだそうです。

熱伝導のよい銅製でサッとお湯が沸いて、
沸いたらホイッスルがお知らせしてくれる
このケトルがピッタリなんですね。
なるほどです。

※ドイツの銅製品を扱う業者が持っていた
デッドストックで、3年ぐらいまえに仕入れて
キープしていた物です。全て新品ですが
それなりに時間も経過しているので、
表面の部分的な酸化はどれにもあります。
また作りもそんなに細かく綺麗に完璧に
仕上げられている!という物でもないので
多少はザックリした部分はあります。
それもまた良しと思ってくれる方のみどうぞ。
細かい部分が気になる方には向かないです。

Simplex / Copper Kettle

text:シャチョウ

2013年1月14日
宿題

娘が、床でEcolaにくるまって
冬休みの宿題の直し中。
あったかくて眠くなるらしいが
がんばれ。

スコープ 平山

東屋のお酢入れ

東屋から醤油差し(小さい方)に続き、
お酢入れ(大きい方)が登場。

でも僕的には醤油差しに
お酢やオリーブオイルみたいな、
普段はあまり使わない、
その日だけ使うものをいれ、
お酢入れに醤油を入れて使うのが
実は使い易いような気がする~。

使い方はみんなそれぞれ
自由にどうぞ~です。

ちなみに薬味いれはまだ発売未定だけど、
そのうち登場すると思われます。

東屋 / 醤油差し・お酢入れ

text:シャチョウ

2013年1月13日
休みの日の朝食

今日の朝ごはん。
7才の娘お手製のくまさんホットケーキ!
休みの日の朝は、いろいろ作ってくれるので助かります。

スコープ 平山(カ)

2013年1月12日
バゲットに合う豚のリエットのレシピ

ワインのお伴に豚肉のリエットを作り置きしておく。
保存も効いて、美味しい!これ最高です。

1kgは多いって感じるけど、なんのなんの。
チョコチョコ食べてれば終わります。
それでも多ければ友達にプレゼントしましょう。
凄く喜ばれますよ!

そして、食べ終わるとすぐに作りたくなっちゃうんですよね。
買うと量が少なくて高いから、安く大量に家で作る。

リエット用の器もスコープオリジナルで作りたくなり、
レバーペーストのレシピにも挑戦したくなりました。


バゲットに合う豚のリエットのレシピ
https://cookpad.com/recipe/2074938

リエットを入れた保存容器はプルヌッカ

text:シャチョウ

2013年1月11日
クリアファイルが変わりました。

クリアファイルがマッティバージョンに変わりました!
明細書を入れて、スコープがお届けする荷物と
一緒にお届けしていますよ~。

text:シャチョウ

ヘムレン(The Hemulen)

ヘムレン(The Hemulen)
RARE LEVEL:☆
2004-

映画『かもめ食堂』で
ミドリさんが使っていたマグ。

フィンランドの名品の数々が登場、
北欧好きの心をくすぐってやまない
映画『かもめ食堂』。
そのなかで、片桐はいりさん演じる
ミドリがコーヒーを飲むときに
使っていたのがヘムレンさんのマグ。
小林聡美さん扮するサチエ愛用の
オリゴマグとの、あえて統一しない
組み合わせが新鮮でした。

ヘムレンさんの種族名はヘムル。
原語でヘムレンというのは
「そのヘムル」という意味だそうで、
複数の「ヘムレンさん」がいます。
ヘムル族の慣習で、
男性もスカートを履いています。

ヘムルの多くは高齢の男性で、
収集家タイプ。
昆虫、切手、植物などを
統計立てて収集、きちんと整理し、
分類することを好みます。
アニメでも、植物が好きな
独り暮らしのおじいさんとして
描かれていました。

マグに登場しているのも
『ムーミン谷の彗星』(講談社)に
出てくる昆虫採集のヘムレンさん。
ボトル入りの虫の絵がユーモラスです。
マグには描かれていませんが、実は
ヘムレンさんが虫眼鏡で覗いているのは
ぽっかりと口を開けた地面の割れ目。
新種の虫かと網ですくいあげたのは
滝に落ちる寸前だったムーミンと
スニフ、スナフキン!
まったく意図せず、ヘムレンさんは
3人の命の恩人になったのでした。

一方、スポーツや音楽が大好き、
陽気だけど空気が読めないタイプの
ヘムレンさんもいます。
冬限定マグによく登場する
スキーの好きなヘムレンさんが
その系統に属しています。

ほかにも
『ムーミン谷の仲間たち』(講談社)の
『しずかなのがすきなヘムレンさん』に
出てくる、騒がしいことが嫌いな
ヘムルらしくないヘムレンさんや
『ムーミン谷の夏まつり』(同)に
登場する気の弱いヘムルのむすめなど、
いろんなタイプのヘムルが存在します。

きれいな紫色のヘムレンさんマグでは
コピルアックもいいですが、
ぜひ、緑茶か昆布茶を。
塩昆布に梅干しを入れ、
お湯を注いだ梅昆布茶も、
二日酔いの朝などにオススメです。
ペットボトルのお茶を電子レンジで
温め直して飲む、なんて
ズボラなワザも、マグなら楽々です。

text:萩原まみ(too)

2013年1月10日
ピンクの象

白い壁にやさしいピンクの象。
女の子の部屋に吊ってあげたい。

FLENSTED MOBILES / Olephants
1/31まで25%OFF

東屋の折敷

必要になりそうなものを揃えておく。
半切折敷のいい使い方見つけました。

東屋さんと猿山さんの
黄金コンビが生み出す
品のある日用品、折敷(おしき)。

折敷って名前は聞きなれないけど
料理の器を並べる盆のことで、
漆塗りのものなど、
一度はどこかで見かけた
ことがあるかと思います。

基本的に料理を載せるものですが
この使い方はいいなぁと思ったのが
半切サイズを使い、食事の時に
必要になりそうなものを
予め用意されている場所にする
という使い方。

和食なら醤油差しや、薬味入れ、箸置、
小皿などが必要になるので
それらをガチャっとまとめておく。
朝食がパンのときはジャムやバター、
スプーンなどをまとめて。

後々とりに食器棚へ立たなくてもいいし
折敷が定位置をキープしてくれることで
テーブルの上もすっきりします。

「必要な人はとってきて。」から
「必要な時はどうぞ~。」の姿勢へ。
使う人にも優しく、見た目も気持ちよい。
持ち運びも一回でできるから
準備する側も楽チン。いい事だらけの
新しい習慣ができました。

東屋 / 折敷

text:シャチョウ

2013年1月9日
サンタからのプレゼントの真相

「スコープサンタからプレゼントが届きました!」
という掲示板への書き込みが相当に多かったと思います。

その真相はコレ。
この、ガラスの卵です。

スコープがオイバに頼んで作って貰ったエッグを、
スコープオリジナルバードを買ってくれた皆さんに、
一羽に一個クリスマスプレゼントしました。

もちろん今でもプレゼントは継続中ですので、
オリジナルバードをお家に迎え入れてくれた方には
卵も一緒に届きます。

text:シャチョウ

2013年1月8日
Helja Collection Shopping

フィンランドのスーパーマーケット、
Halpa-Halliの40周年記念として
2009年に限定販売された
ARABIA社Helja Collectionの
「shopping」
希少なデッドストックを
現地で直接買い付けてきました。

Helja Liukko-Sundstrom(ヘルヤ・リウッコ
スンドストロム)のイラストが彩るマグは、
1984年にスタートし
20年以上続いているシリーズ。

フィンランド人の日常生活が
生き生きとしたタッチで描かれた
このウサギのシリーズは
僕たちのお気に入りのひとつ。

スコープで現在販売中の「Knitting」
「Nordic Walking」「Dancing」の他にも、
様々な生活を描いたマグがありますが、
残念ながら本国以外で
あまりお目にかかることがありません。
中にはパソコンをするウサギや、
カラオケで熱唱しているウサギもいるとか!

今回ご紹介するのは
お買い物を楽しむウサギたち。
よく見ると、花瓶の棚には
アールトベースらしき物も…。

ぐるっと絵柄が続いている反対側には
コート選びに没頭する母親の横で
ショッピングカートにちょこんと乗せられた
子供ウサギが、おりこうに待っています。
こんなシーン、新春初売りのデパートで
よく見かけました!

コレクションとして飾っておくのも
いいですが、日常生活で
どんどん愛用して欲しいマグです。


Helja Collection

text:シャチョウ

2013年1月7日
おませなフローレン。

フローレン(Snorkmaiden)
2001-2012

彼女の名前はノンノン or フローレン?
それともスノークの女の子?

ムーミンのガールフレンドで、姿はムーミンそっくりですが、
スノークという別の種族です。

スノーク族の特徴は感情によって体の色が変わること。
ふだんは黄色ですが、恐怖を感じると紫や緑、恋に落ちると赤といった具合。
おしゃれが大好きな彼女のご自慢はふさふさの前髪と
左足に光る金のアンクレットです。

小説の日本語訳では彼女の名前はスノークのおじょうさん、
コミックス版ではスノークの女の子と呼ばれています。
昭和アニメでの名前はノンノンで緑色の体をしていたのですが、
nonという音には否定的な響きがあるという理由で、平成アニメ版では、
ドイツ語版の名前に基づき、「おじょうさん」を意味する
フローレンに変わりました。

スノーク族にはフローレンのほかに兄のスノークがいます。
アニメ版のフローレンに親しんできた世代の方は、「お兄さまぁ~」とかわいらしい声で
スノークの世話を焼く優しい妹、というイメージが強いかもしれません。
作品によって、名前だけでなく性格の設定にも微妙な違いが。

小説とアニメは少女っぽくてコミックス版はやや大人。
『たのしいムーミン一家』(講談社)では、船首飾りの木製の女王さまに
やきもちを焼いて、魔法使いの“飛行おに”に
パッチリまつげの大きな目に変身させてくれるようおねだり、周囲を唖然とさせます。
コミックスでは、ドキドキさせてくれないムーミンに
不満を抱いて、新しい恋を探そうとする積極的な一面も。

マグに使われているのは、コミックス『ムーミン、海へいく』(筑摩書房)で、
宝石の詰まった海賊の宝箱を見て目をキラキラさせているシーン。
裏側の横たわっている絵はなんと、どこかの若い貴族が
かわいらしく頼りなげな自分に声を掛けてくれるのを待っているところなんです。

きれいなレモンイエローのマグにはすっきり透き通った紅茶やハーブティーがぴったり。
美容を気にするフローレンに倣ってローズヒップティーなどいかが?
コーヒー好きが多いことで知られるフィンランドですが、
フレーバーティーの種類も豊富。
人気紅茶メーカーNORDQVISTからはパッケージにムーミンを起用した
アロマティーも出ています。
ティーバッグ&マグなら、気分に合わせて手軽に
フレーバーをチョイスできますね。

2012年、ムーミンマグと同時に
この「Snorkmaiden」も製造中止となりました。
新しいデザインのフローレンマグの登場をどうぞお楽しみに!

text:萩原まみ(too)

2013年1月7日
七草粥

今日から仕事始め。
朝早く起きて春の七草粥を作りました。
今年一年がんばろー!

スコープ 酒井

2013年1月6日
おひまな新年

おひまな新年

スコープ 鈴木

2013年1月2日
あけましておめでとうございます。

新年 あけましておめでとうございます。
毎日を楽しみながら、素敵な一年にしていきましょう!

text:シャチョウ

2012年12月30日
宮きしめん 神宮店

初詣に熱田神宮に
いらっしゃることがあれば、
ぜひ!神宮内にある
「宮きしめん」へ!

僕は、初詣はもちろん、
子供が生まれたり753だったりで
いつもお世話になっているのですが、
かかさず立ち寄ってしまいます。
なんかいいんですよね。

この寒い中、外できしめんをすするのは、
なんかいいと思います。

ちなみに、31日は夜通し営業するらしく
5,000人ほど訪れるらしいです。

今年もちょっと時期をずらして
行こうと思っています。


宮きしめん 神宮店
【営業時間】9:00〜17:00
【定休日】年中無休
【住所】名古屋市熱田区神宮一丁目1番1号 熱田神宮境内

text:シャチョウ

2012年12月29日
ムーミンママ(Moominmamma and the berries)

ムーミンママ(Moominmamma and the berries)
RARE LEVEL:☆
1999-

赤白エプロンとハンドバッグが
ママのトレードマークになった理由は?

いつもエプロンを身につけ、
黒いハンドバッグを肌身離さず
持っているムーミンママ。
ハンドバッグには乾いた靴下や糸きれ、
キャラメル、おなかの薬など、
ママを頼ってやってくるみんなの
世話を焼くために
欠かせないものが入っています。
エプロンは、いつも忙しく家事をこなす
ママの象徴ともいえるもの。
ですが、原作小説の初期に登場する
ママはエプロンをしていないんです。

実はムーミン族、外見は全員そっくり。
ぱっと見、誰がムーミンで
誰がパパでママか、区別がつきません。
イギリスの新聞にコミックスが
掲載されることになったとき、
読者が混乱しないよう、
ママはエプロン、パパはシルクハットが
デフォルトと決まったんだそうです。

日本のアニメの昭和版では
ムーミンは青、パパとママはグレーと、
体に色がついていました。
しかし、本来、ムーミン族の体は白色。
平成版でもムーミンはブルー、
パパはグレー、ママはクリーム色と、
色はついていますが、
全体に薄い色になりました。

ムーミンママのモデルとなったのは
ハムの愛称で親しまれた
トーベ・ヤンソンの母、シグネ。
フィンランドの切手のデザインを
数多く手がけた挿絵画家で、
アラビアから50年代に発売された
初期のムーミンフィギュアの原型も
ハムの手によるものです。

「Moominmamma and the berries」は
どこか懐かしい雰囲気の暖かなレッド。
ベリーを摘むママの絵は
頭に飾った薔薇から推察すると、絵本
『それからどうなるの?』(講談社)の
挿絵がベースのようですが、
絵本のママはエプロンをしていません。

マグをはじめ、
アラビア社のムーミン食器のデザインは
デザイナーのトーベ・スロッテが
すべて一手に引き受けています。
食器やカトラリーの形状に合わせて
原画を組み合わせたり
必要な部分を描き加えたり
アレンジをしているのだそう。
マママグの場合は
エプロンが追加されただけでなく、
目も大きく、
優しい表情に変わっています。

マグの絵に合わせて
ベリージュースを飲むのもいいですが、
赤い色が映えるものを考えて、
プリンを作ってみました。
卵1個に砂糖大さじ1、牛乳100ccを
よく混ぜ、茶こしなどで漉します。
マグがすっぽり入る鍋にお湯を沸かし、
ラップで覆ったマグを入れたら
蓋をして弱火で約10分。
ふるふると固まったら、火を止め、
蓋をしたままさらに10分。
冷蔵庫で冷やしてどうぞ。
カラメルの代わりにベリージャムを
添えてもいいかもしれません。
お母さんの手作りプリンを思い出す、
優しい味わいです。

text:萩原まみ(too)

2012年12月28日
焼き肉 まんぷく

スコープの忘年会は
2年連続で焼肉「まんぷく」で!
カルビもうまいがロースが最高!

まんぷく
【営業時間】
 17:00~24:00
 ※日祝は23:00まで
【定休日】
 毎週月曜・第3火曜
【住所】
 愛知県名古屋市中川区中島新町2-1608

text:シャチョウ

2012年12月27日
Sieppo (Flycatcher)

Sieppo (Flycatcher)
RARE LEVEL : ★★
1972-1978

数あるオイバ・トイッカ デザインの
バードの中でも特に宝石感のある、
美しくかわいい始まりのバード
Sieppo(シエッポ)の脚無しタイプ。

ビンテージバードの中でも
特に人気が高いので、
レア度(みつけにくさ)の割に
お値段は高めです。
そして、年を追うごとに
みつけにくくなっているバードの
代表格で、値段も上がり気味です。

カラーバリエーションは
レッド、アメジスト、イエロー、
グリーン、ブラウン、ブルーの6色と
資料には記載されていますが、
クチバシと本体の組み合わせまで考えると
50種類以上はあるという人もいるぐらい。

そして、この複雑なバリエーションで
量産されていた事が、
この時代の物作りの魅力だと感じます。
尻尾が厚く大きな物が良い形だという
コレクターの話はよく聞きますが、
形状による価格差を感じた事はありません。

ただ、たまに見つかる珍色に
高値が付く事はあります。
ちなみに珍色ではありませんが
一番ポピュラーで代表色ともいえる
オレンジ色に近いレッドは
通称:ヌータヤルヴィレッドと
呼ばれています。実際にSieppoを
集中して探すと脚無しと脚有りの
見つかる割合は5:1ぐらい。

1972年~1978年に生産された
Sieppoの底面には
O.Toikka Nuutajarvi Notsjoと
手彫りされていますが
1995年~1996年のメールオーダー用や、
2003年~2004年に4個パックで
販売されたSieppo、それ以降の物は
O.Toikka Nuutajarviとなっていて
Notsjoが刻まれていないようです。
これはNotsjoが刻印されるのは
1980年中盤までという人が多く、
そこからNotsjoの刻印がない
Sieppoについては1990年以降の
再生産だと判別されています。

Sieppari (Catcher)

Sieppari (Catcher)
RARE LEVEL : ★★
2008
Numbered series of 1215pcs
Anniversary bird of Nuutajarvi 215 years

2008年に215周年を迎えた
ヌータヤルヴィガラス工場の
記念バードとして製作された
Sieppari(Catcher)。

限定1215体生産され
底部にはシリアルナンバーも含む
O.Toikka Nuutajarvi 1793・2008 ****/1215
と刻印されています。

オイバ・トイッカ初期の代表作
Sieppo(Flycatcher)を
現代に蘇らせたようなフォルムは、
数あるバードの中でも
最高の完成度だと思います。

また、フォルムだけでなくボディーには
深みのあるクリアレッドが使われているのも
大きな特徴です。

イッタラといえば
赤いガラスは高価の証(笑)
それを本体に使い、
羽はブルー、尾はグリーン。
この配色!オイバの代表作
PomPomのようなんですよね。
フォルム、配色ともに
オイバのセンスが凝縮された
近年の最高傑作バードといえます。

バードを集め始めた人に会うと
Sieppariだけは買えるうちに
買っておいた方がいいって薦めてます。

発売当時、日本でのバード人気は
それ程高くなかったものの、
このSieppariは早々に完売だったんですよね。
日本での発売当時の価格は税込52,500円
まだ在庫アリで定価販売してるお店もあるかも!?
見つけたら、即買うべし!

おめでたい風景

ツルのモビールを、鏡餅の上に吊るしてみたら、
とてもおめでたい風景になりました。

Flensted Mobiles / Dance of Cranes

text:シャチョウ

2012年12月26日
2013年は巳年!

東屋さん恒例の季節限定アイテム
干支の箸置セット。
コンパクトなサイズと
この、いい物感。
毎年、お年賀用にとラッピング&
複数注文される方も多いんです。

商売繁盛や金運にもまつわると
いわれるヘビだから
昨今の停滞した気分をスルーっと
通り抜け2013年は活気あふれる年に
なるよう、商売してる人にプレゼント
するのもいいと思うんですよね。


東屋 / 箸置 巳5本セット

text:シャチョウ

2012年12月25日
重箱

今年の正月、実家に帰ったとき
TIME & STYLEの重箱をお土産に
持って帰りました。
そのときの超リアル写真。
演出ゼロです。

新潟の田舎と言うこともあり
昔から正月料理はしっかり作るので
母はとても喜んでくれました。

盆や正月に帰るたび、ちょこちょこ
プレゼントしてきたイッタラの食器と
躊躇なく組み合わせてるところとか
最高だなー。

今年もなんか持って帰って
うまいおせちを食べさせてもらおう。

text: スコープ平山

2012年12月24日
チキンソテーのポルチーニソース添え

クリスマスにはやっぱり
骨付きチキンがないと!ということで
クリスマスレシピのトリは、チキン!

骨付きもも肉を美味しく焼くところまでは
先に、動画でご紹介していますので
是非参考に焼いてみてください。

前もって必要なだけ焼いておいて
食べる直前にオーブンで
表面をあたためてもいいですね。

そして更にスペシャルにする為に、
彩りとソースのひと手間。
カラフルなゆで野菜を
プレートに盛り付け、その手前に
乾燥ポルチーニと生クリームで作った
簡単ソースを敷きます。

皮がパリパリに焼けたチキンを
ドーンと盛り付けて
クリスマスのワンプレートが完成!

コクのあるポルチーニソースが
とっても美味しいので
バゲットと一緒にどうそ。


チキンソテー☆ポルチーニソース添え
https://cookpad.com/recipe/2059785

使ったプレートは
イッタラのティーマプレート23cm

KiviでデコレーションMAX!

部屋中にあったキャンドルホルダー
Kiviをかき集め、色の系統で分けて置き
全キャンドル点灯!!

なんとも!
なんとも!!
美しいではありませんか~。。。

更に。

オイバのバードやガラスボトルなどなど
ガラスのオブジェを一緒に飾ると
作品に光が映りこんで最高に素敵です。
部屋中のガラスとキャンドルで
デコレーションをMAX!!是非お試しあれ。
そう。キャンドルはトレーやテーブルに
集めても良いですよ。

最近
特にKiviを多用する日々なのですが
ここまで使っていると現行品だけでなく
古いKiviも集めたい衝動に駆られます。

そもそもいつ頃からあるんだろう?
何色ぐらいあるんだろう?
フォルムや刻印に変化はあるのだろうか?

ヴィンテージのkiviを集めてるって
あまり聞いた事ないから面白いかも。
来年集めて少し掘り下げてみようかな~。
イエローは2012年で廃番みたいだから
買っておいた方がいいと思う。それ絶対。


iittala / Kivi candleholder

ハワード・スミスの置物、販売します。

ポマンダーのエントリーでご質問いただいた、
Howard Smith(ハワード・スミス)デザインの
磁器でできた動物と鳥の置物たちを
販売開始いたします!

アラビアの製品なのですが
日本ではほとんど販売されておらず、
初めてご覧になる方にはとても
新鮮なアイテムではないでしょうか。

スコープ的には、懐かしのアイテムで、
初めてフィンランドに行ったとき
お土産販売用にと狙いを定めて買った
シリーズでした。

そのときすでに生産終了していた
アイテムだったのでアラビアの
ファクトリーショップや
ヴィンテージショップをあちこち探し回って
集められるだけ集めた記憶があります。

当時はお土産オークションという形で
販売しました。覚えていらっしゃる方は
間違いなく古くからのスコープファン。ですよね!

そしてこの度、フィンランドで再び
この動物たちと出会いがあったので
また何匹か日本に連れ帰ってきました。

オークション販売のときは
Runfreeという動物のシリーズが
中心だったのですが、今回は鳥もたくさん。
前回は黄緑のインコ(?)しか買えなかったので
横向き、前向きなど種類や色が充実してます。
とは言っても1、2匹ずつしかいないから
数は少なめです。

クリスマスには間に合いませんでしたが
27日の13:00までのご注文は年内発送可能です。
この独特のかわいさに心奪われてしまった方。
ぜひチェックしてみてくださいね!

Howard Smith

Wishing you and yours a festive holiday season.

text:シャチョウ

34 / 74