2017年12月1日
テーブルセットNO.3
白いクロスを敷いたテーブルセット
白いクロスを敷いたテーブルは、食器の色を自由に組み合わせて使う事ができていいなぁと思っていたんだけど、実際にそうしてみると、ガラス食器の群がとてもよく似会い、食器は白が綺麗に映えた。それは今回が特別なのかもしれない。白い布を敷いたとはいえ、2017年のクリスマス用に作ったFabric of the day Kiroを敷いているのだから。雪の積もった石畳がモチーフになっているので、雪のように白い食器と、氷のようなガラスが積もるのは言葉的にも美しく、それで余計に綺麗に感じたのだろうか。今回のス的なるは、白いクロスを敷くテーブルセットというより、Fabric of the day Kiroを使った2017年のクリスマスを楽しむための、ス的なる生活、テーブルセットNO.3である。白い器とガラスをたくさん積もらせ、そこに1色を加えるというシンプルセットだから、誰でも簡単に取り入れる事はできる。
準備から心地よきかなガラスの集積
氷みたいな印象のあるガラス器をその中心に選んでみた。イッタラのフローラにフルッタ、そして東屋のステムとBarのデキャンタ―、スクルーフのプレート。どれもガラス表面に特殊な表情がある。この組み合わせは実に素晴らしく(自画自賛)、他であまり見ることのない集積だから、手元にあれば、この組み合わせを是非とも試して欲しい。上品な宙吹きガラスの中にオイバ・トイッカがデザインした独特なる型吹きガラスを組み合わせる。すると不思議な雰囲気を醸し出してくれるのだ。
フィンランドでのクリスマスパーティーに参加した時、テーブルの飾りつけに氷のドームを使っていた。それはバケツに水を張って作った物だった。その時のことを今も鮮明に覚えている。薄くて透明で表面に凹凸があるからだろうか、オイバ・トイッカのフローラにその印象は少し結びつく。そしてトーンの揃った型吹ガラスがテーブルに沢山置かれているのは本当に綺麗だ。コツコツ貯めたフローラやフルッタを、時にはまとめて使ってみよう。今回はアートフローラボウル190mmをサラダボウルに、フローラボウル150mmをカットしたパンを入れる器に、ボウル100mmを銘々のパン皿的に使ってみた。
クリア、ホワイト以外のカラーを色々盛り込むと、雑多な雰囲気になるので色はグリーンに絞っている。それに合わせてキビもグリーンとフロスト2色を各2個揃えている。これがグリーン+アメジストでも良いと思う。何か1色もしくは2色ぐらいに絞るとまとまりがあっていい。料理や花に関しても食器にリンクさせ、緑をメインに、赤を少々加えるぐらいで組み立てている。
氷のような印象はフローラだけでもない。宙吹きガラスの表面にはまた違った揺らぎあり、それも見ようによっては氷のようでもあり雰囲気がいい。特にBarシリーズのデキャンタ―に白ワインを入れてみたところ、明るい時間にとてもよく映えた。このワインにデキャンタ―を使うべきか、そうでないのか、そんな知識は持ち合わせていないから雰囲気でやっているのだけれども、難しく考えないで美味しかったからイイじゃない。そこに東屋のステム、これもシックで良く合う。
センターピースに使えるような食器を見つけるのはナカナカ難しい。大きいだけにハズレではすまない。特にガラスプレートとなればそう見つからない。加えてガラスの大皿は作るのが難しい。諸々が難なんだけれど、そういった物ほど、存在感があって素晴らしいのだ。機会あれば、これというガラスの大皿は手に入れておくといい。
楕円と長方形の食器
これは毎度毎度、念仏のように唱えているので、よく知った事でしょうけれど、また使ってますから、此方でも。フィンランド食器のセンターピースとしては、ティーマのロングプラターが重宝します。大きさはあるけれど、幅が狭いのでテーブルで邪魔にならず、とにかく絶妙なサイズが使い易い。これに加えてティーマのスクエアプレートを併用するとセンターは無敵だ。そんなに沢山揃えられないセンターピースであるから、これぐらいにシンプルである方が色々な食器に合わせて使いまわせていい。何かといえばロングプラター、その脇にスクエア。
銘々のメインプレートもテーブルが長方形だから丸皿よりオーバル皿の方が具合はいい。今回はエエヴァオーバルプレート25cmを選んだ。これはアラビア工場最閉鎖前、最後の年に作られたメイドインフィンランド。少し特別な意味合いを含むプレートだから12月によく似合っているように感じる。もちろん、ここにパラティッシオーバルというのもいいだろう。
ガラスをメインにして、その脇を白い食器が固める。そしてお気に入りのフルッタは、これぞ!と目立つグリーン。グリーンとアメジストの組み合わせでもいい。ただ、あまり色を多くしない方が綺麗にまとまる。まぁ、シンプルな構成だから、クリスマスの要素は直接的に抱えていないのだけれど、白とガラスと緑色はクリスマスの雰囲気を生み出しているんじゃないだろうか。そこに少し赤でも沿えたらいい具合。こんな風に白いクロスを敷き、テーブルを組み立ててみると洒落て見えるはずなのである。
2017年11月25日
第30回 ぴりことこつぶの冬支度
2017年11月23日
ストリングシステム、女2人が取り付けしてみた
string system を検討する時に頭をよぎる「取付が難しいんじゃないの~?」問題。それで二の足を踏んでいる方々もいるのでは。これが、全然そんな事ないです! ちょっとしたポイントを押さえておけば簡単なんです!それをお伝えすべく、DIYってなんですのん?な女2人、酒井と花井が取り付けてみましたのでその様子をどうぞご覧ください。これを見たら「え?そんだけ?」ってなります。まず購入前の壁の下地チェックは必須。木の壁、石膏ボード壁なら自分で取り付けできます。このブログを読んでやってみてください。その他の素材だった場合は、自分で勉強するか工務店に相談するか、になります。そのへんを済ませて必要な分のフロアパネルとシェルフをゲッツしたらば、レッツ取り付け!用意する道具たち。
ハンドドライバー。プラスドライバーだけあればよいです。
電動ドライバー。木の壁の場合はネジ止めに必須です。持ってないよ~って人はホームセンターでレンタルできるので、近くのホームセンターに問い合わせてみてください。1泊数百円で貸してくれる所がほとんどです。ホームセンターが近所にないって人は、ネットレンタルもあるようです。ちょっと割高ですけどね。石膏ボード壁の場合は無くてもできます。
スマホ。スマホっちゅーか、スマホの水平器の機能。iphone だとコンパスアプリと一緒になってます。アンドロイドにも水平器のアプリあり。水平器をお持ちの方はそれでいいんですが、こっちのが手軽だったので。あとはマーク用に鉛筆かペンを用意。これらを用意したら取り付けを始めます!今回は花井の家のテレビ台兼本棚として取り付け。78cm幅の両脇に58cm幅の棚板を連結します!
慎重派の貴女は大丈夫と思うのですが、己のチェック能力が信用できない私(花井)は買ったシステムの内容を広げて確認しました。シェルフは3枚セットなので、今回は一枚余り。いつか収納したいものが変わった時に使えるよう、保管しときます。
こんな金具が4個づつパックされてシェルフに同梱されています。シェルフ1枚につき1パック使います。
シェルフに空いてる穴に金具を刺していきます。ここは何も考えずただ全ての穴に金具を付けまくるのみ。無心でいいです。オプションでキャビネットを使う方はこの段階で組み立てておきます。同梱の説明書に沿って組み立て。後日別の場所用に組み立てましたが特に難しいことはなかったです。金具を付け終わったら、仮設置します!その前に、シェルフの向きを要確認。
金具はフロアパネルにはめ込んだ時にかみ合うよう4箇所ともずれた位置に付いているはずです。その中の金具が一番端に付いている角。上の写真で言うと右上。ここがフロアパネルにはめた時に向かって左奥になるようにはめ込みます!ここを間違えるとなんか収まりが悪い。。ってなるので要チェケ。
正しい向きではめると4つとも固定されます。今は仮設置なので、段はザックリでいいです。フロアパネルをネジ止めした後、希望の段にはめ直した方がたぶんラク。
1人で頑張る酒井。2人いると楽ですが、1人でもできます。
段々と組みあがってきました。何枚かシェルフをはめフロアパネルを固定。シェルフが組み上がったら、ネジ止めに入る前に最終位置確認。落ち着いて眺めて位置を確認!花井家は腰高窓がstring system の真中真上に来るようにしたかったので微調整。
位置が決まったら、ここでシェルフが真っ直ぐ立っているか確認しておきます。スマホアプリの水平計を使います。iphoneの場合、デフォルトで入っているコンパスアプリを立ち上げ左にスリックすると。。
チャーン。水平計が現れます。iphoneすげー。ってこれ普通みんな知ってるやつ??私たち2人は全く知りませんでした。
この水平器と化したiphoneをフロアパネルにこんな感じで当てます。はい、0度。一発ですわ。
水平もとって安心したところで、いよいよネジ止め作業に入ります。木の壁の場合ここでネジ止めしちゃってください。花井家は石膏ボード壁なので、アンカーを打ってからネジで固定します。フロアパネルの一番上と真ん中辺りにネジ用の穴があるので、その部分を鉛筆でマークしていきます。全てマークしたら、仮設置したstring system をズーっと横に少しずらします。連結した場合、ここは2人いたほうがいいです。ここへきてやっと花井も手伝ったため写真がありませぬ。
string system を横にずらしたら、マークした部分にアンカーを打ちます。アンカーは注文時、備考欄に「石膏ボード壁」と記入いただいた方にお付けしています。買いに行く必要なし!便利や~。今回、酒井&花井は怠惰な気持ちが勝ってこの段階から電動ドライバーを使っていますが、石膏ボードにはハンドドライバーがおすすめです!慣れない方は電気の力に頼らずハンドで。これ重要!石膏ボードは柔らかいので、電動ドライバーでギューンと締めすぎると壁がボソボソになり悲惨です。酒&花はストリングポケット取り付けの経験からそれを知っていたので最後の方はスピードを緩めながら少しずつ打ちました。
アンカー打つのはさすがに最初緊張します。酒井もビビっている。がんばれ。アンカーを打ち終わったらstring system をズーっと元に戻し、アンカーとフロアパネルのネジ穴を合わせ、ネジでフロアパネルを固定していきます。ここもハンドドライバーでできます。私達ラクばっかしててすんません。
慣れてきてこなれ感を出す酒井。もうあとひといきじゃ。
電ドリが使いにくい場所もあるのであきらめてハンドドライバーでやってる。
フロアパネルを壁に固定できたら、シェルフを希望の高さにはめ込み直します。完成間近!
できた!テレビの配線もキャンペキ☆リトルバーンオウルも置いてみた。こんなかんじでString system の取り付けはイメージよりかなり簡単です!今回は3連結しましたが、連結なしならもっとスピーディーにできるハズ。使う場所が変わっても棚板の位置を変えたりオプションを取り入れたり、使えなくなることがない家具ですから、お家にシェルフを検討されている方は是非是非候補にいれてください!
2017年11月10日
第29回 けんかのハンバーグ
2017年10月25日
第28回 みんなでハロウィン
2017年10月10日
第27回 しびれの朝
2017年10月3日
すでにキテる、まな板の黒カビをA2で食い止める。
まな板は直接食品を切るもの だから、除菌目的とはいえ、 よく分からないものを噴き付けたくない。 でもA2は万が一飲み込んでも安全性が 確認されている無臭の除菌消臭剤。 よく分からないものではない。 A2をまな板に使えたら、 食中毒の時期も安心だし、 黒カビも防げるから末永く 気持ち良く使えるのに。。。 嗚呼使いたい。そもそもA2って 俎板に使っちゃダメなんだっけ? 改めて確認してみるとまな板にも 使用できるということが判明! ただ、A2は食品添加物ではないので 『使用する前に洗い流してから使う』 というのが大事なポイント。 とは言え、まな板を使う時は、 大抵一度水で流すものだから、 特に意識しなくても大丈夫そう。 しかしお恥ずかしながら 家の俎板は長い間管理が悪かったせいで、 黒カビが既に結構キテる。 A2でお手入れをするようになってからは 明らかに進行が止まったように感じるから、 もっと早く使えば良かったよぉA2! ちなみに、この蛇口に立てかける スタイルはスタッフ花井の自宅で 見かけて、水切れが良さそうなので 真似させてもらってます。 台所に立つ女のちょっとした 知恵みたいなのがチラ見えし、 なかなかに生活感滲み出るポジションで、 とても気に入っています。
2017年9月25日
第26回 なんとなくの3人
2017年9月10日
第25回 ごまをする日、かける日
2017年8月25日
第24回 前菜はスイートポテト
2017年8月10日
第23回 お風呂あがりの梅ジュース
2017年7月25日
第22回 流しそうめんに憧れる
2017年7月10日
第21回 毎日食べたいアイスクリーム
2017年6月25日
第20回 雨の日のお昼ごはん
2017年6月16日
テーブルセットNO.2
準備がカジュアルというカジュアルテーブル
僕の思うカジュアルなテーブルというのは、カジュアルな雰囲気ってな話ではなく、手間がそもそも掛からない、普段の延長で完結するテーブルなんじゃないか。気楽な友人との集まり、みんながフラッと遊びに来た時、サッとできるカジュアルテーブル。難しい料理や準備はできないけれど、だからこそ普段のベースとなる生活が大事になるんだな。これはパーティーのテーブルセットじゃないの!?と感じるかもしれないけど、いやいや完全にカジュアルです。手間なんて掛かっちゃいないのだから。
大袈裟に、花瓶とキャンドル
大きめのフラワーベースがあれば、スーパーで買ってきた花を生けるだけで、存在感がグッと増し、部屋の雰囲気が、一気に格上げされてしまう。アアルトベースなら、縁の波型部分で花が固定され、数本でも飾りやすい。今回、少しアンバランスな程に、大きな花瓶を小さなテーブルへ持ってきたら、とても新鮮だった。なかなかバラが似合います。花を飾った花瓶が玄関や棚にあれば、テーブルへ移動させ、それでOKとしてしまうのが簡単でいい。またキャンドルに灯りを。ティーキャンドルでもよいのだけど、手抜きな時ほど、カベルネキャンドルにコラムキャンドルといった普段使いすることが少ない物を積極的に使ってみる。物を出して火を灯すだけだからティーキャンドルと手間的な違いはない。
濃いテーブルに濃いお皿
料理はごく簡単に。気どらず頑張らず。濃いテーブルに合わせ、深い青のドット入りティーマ、それと相性の良いパラティッシブラック プレート16.5cmを銘々の取分け皿に選んでみた。もしテーブルがダークブラウン系でしたら、とても使えるお皿です。ハム、バゲットを思い切りよくテーブルへ。簡単で手間要らず。 アンチョビとバターをバゲットに乗せれば癖になる一品となります。当然こんな食材が普段から揃ってるわけないのですが、買ってくるだけだから調理するより断然早い。そんな判断も時としては良いと思うのです。お惣菜より雰囲気いいですし、手抜き感もない、悪くはナイ。
フルーツで埋める
どんな小さなテーブルでも思った以上に隙間ができる。密度が上がらないと、どうも準備不足に見えるから、そこはフルーツで穴を埋めよう。フルーツとハム、フルーツとチーズ、そもそもフルーツと酒。それは相性が良いのだから、これまた買ってくるだけという事で手間いらずである。そしてフルーツ盛りというのは何故だか不思議と気分を高揚させる。数種の色の違うフルーツを、カステヘルミガラスプレートやカルティオガラスボウルに盛りつける。
宙吹きガラスと飲み物
シックなテーブルには、宙吹きのシンプルなグラスやピッチャーがとても似合う。こういった品のある道具を普段から使っていれば、そのまま日々の延長線上でもてなしにも使えて無駄がない。特に東屋のコップやステムは普段使いにも向いているから、結局この辺を日々使う事になる。 チェーサー替わりの水や炭酸水も、ガラスジャグに入れ替えるだけで簡単におもてなし感がUPします。一緒にミントやライム、ローズマリー(これナイス)を入れれば、爽やかさが一層増し、素晴らしく雰囲気が良くなるので、これは毎度やってしまう。
チーズボードとチーズナイフ
ワインにはチーズ。チーズを2、3種買ってチーズボードへ盛りつけてテーブルへ!パーティーとなれば活躍の一手。チーズが少なければドライフルーツで穴埋めするのもあり。 木や金属の道具があれば雰囲気は大分変わります。特にチーズボードは他に使い道ありそうだけど、チーズナイフは使い道無さそうだと思ったら大間違いです。これには刃がはいっているから、果物を剥いたりもできます。つまりテーブルに出しっぱなしで絵になる小さな刃物。そんな物はなかなか他にないと思うのです。つまり、このチーズナイフこそ、持っていると重宝する物の代表なのです。
ティータオルをテーブルで使う
普段は洗った食器を乾かす場所、食器を拭き上げる物として愛用しまくっているジョージジェンセンダマスクのティータオルですけれど、それというのもキッチンでちょっとした時に手を拭いたりするわけですよね。つまり、そういった使える側面がある。という事はテーブルでも同じではないだろうか?ちょとこぼした時に拭いたり、ジャグから少し垂れたら拭いたり、あと手が少し汚れて拭きたい時に拭いたり。いちいち個別にナプキンを準備するのも手間だし、ペーパーナプキンは使いたくないって時は、このティータオルが一枚置いてあると便利だった。
とにかく、これなら色々拭いちゃっても、なんか嫌な気がしない。特にABILDみたいに柄と色のある物の方が、こういった使い方には向いているように感じた。
2017年6月16日
テーブルセットNO.1
テーブルクロスに合わせ色を絞る
テーブルクロスを買っても、なかなか使う機会がないなんて言っていたら永遠に使えない。アイロンかけなくていいから、折り目のあるままでいいから、テーブルクロスを敷いてパーティーでもしようじゃない。構えず常に練習だと思ってもいいじゃない。盛り上がればいいのだから。2015年のクリスマステーブル、そのセットアップは我ながらとてもよくできたと気に入っていて、それを引きずりながらの今、それに近い雰囲気のテーブルにチャレンジしてみた。今回はFabric of the dayのSpring Diamondをベースにした、ス的なる生活です。
色を絞りキャンドルを灯す
テーブルクロスに使われているイエローとグリーンをキーに、花やキャンドルホルダー、食器をセット。ここであまり色を増やし過ぎると、綺麗にまとめることが難しくなるので、色を絞って楽することをおススメします。今回はイエローとホワイトしばり。そこにキビのアメジスト投入。雰囲気を盛り上げるキャンドルホルダーキビですが、同色で複数個持っていると使い易い。1色、1個コレクションしたくなる気持ちもわかります。でも同色2個あるとテーブルでは使い易いのです。4人掛けのテーブルであれば4個程度でしょうか。2色×2個=合計4個。特にアメジストは華やかな色で超使えます。高いけど。プレートはエエヴァオーバルプレート25cmにアラビアカラーズプレート16.5cmイエローをセットするのはナイスと思うのですが、どーだろう。
センターピースは横長
これが抜けるとまとまらない。テーブルの中心には横長のセンターピース!これです。Teemaロングプラターとスクエアプレートを使うと、スペースが有効に使える上に、サイズも揃い美しい。またイッタラやアラビアの食器を多く持つ人には、シリーズ問わず合わせられるので超絶便利。多少無理しても揃えておきましょう。ロングプラター×1、スクエアプレート×2はマストですかね。その倍あっても困らない。効率よくスタッキングできます。とにかく、これが無いと始まらないんだ。ナゼ横長かといえば、テーブルが横長だから。座っての横方向はスペースに余裕がありますけれど、奥行きは狭いから余裕がないのです。だからセンターピースを横長にすると見た目にも使い勝手的にも良いバランスとなります。加えてメインプレートみたいに最も場所をとるお皿は丸よりも楕円、オーバルプレートが重宝するというのはそこなのですね。そして、空いた部分に小さなガラスボウルや小皿を配置したらば、それで綺麗に収まります。何より大事なのが、センターピースの形なのです。
物をまとめよう
ゴチャと置くより、まとめた方が絵になるのは当然です。まとめましょう。まず飲み物の置き場所を作りましょうか。パーティーが始まれば、キッチンとの行き来は少なくしたいので、水はジャグに、氷はアイスペール(花瓶代用)に、タンサンやトニックウォーターは瓶のまま、全てTANKER2にのせ、まとめてテーブルへ。片づけもスムーズで超便利。カトラリーは 少し多めに、ペーパーナプキンと一緒に、キッチンツールキャニスター100mmにまとめ、そのままテーブルへ。これでうまくまとまり、カトラリーも無駄なく使えますから便利ですよ。
木や金属、ガラスを混ぜる
木製のバターケースや、ウッドボード、真鍮を使ったナイフや吹きガラスの揺らぎが綺麗なグラス等、色々な素材を混ぜたテーブルは、落ち着いて上品な雰囲気に仕上がります。かといって、これらをパーティーの時のために全て準備するというのも大変な話ですから、普段から使える物は使ったらいい。バターケースやバターナイフは常に良い物を使うというのがベストです。また棚に飾ってあったアートフローラにバケットをいれたり、逆にフローラガラスボウル100mmを、小さな花器として使いテーブルを飾ります。寸胴のガラス、つまりフローラはシンプルな形だから用途色々、とにかく使えるのです。
カクテルグラス
ブルージャスミン、 キャロル。映画の中でケイト・ブランシェットがマティーニを飲む姿が実にシャンだったものだから、僕の中ではカクテルグラスが旬になっている。僕の良く知ったフィンランドの趣味人的なおじさんも、シャンパンはカクテルグラスで飲むんだと言ってまして、カクテルグラスを敢えて今、メインに引っ張り出すのは新鮮でシャンじゃないかな。きっと皆も楽しいんじゃないかな。グラスを氷で冷やし、よく冷えたジンを注ぎストレートで飲めばいい。私は超辛口のマティーニが好きだから、ドライベルモットは見るだけで十分なんだとチャーチルみたいに言い放ってみようか。
2017年6月9日
第19回 きせきのしっとりふりかけ
2017年5月25日
第18回 夜のキッチン バナナパウンドケーキ
2017年5月23日
A2で、真っ白なカバーを真っ白く使い続けるのだ。
真っ白いカバーを使っていると 特に気になる黄ばみとか臭いとか。 それなのに、なかなかアレですわ、 毎日の洗濯物の兼ね合いと お天気の都合もあって 頻繁には洗濯できないのが現状。 でも真っ白いカバーが好き。 そろそろ6月も近づき、 寝汗もかくし布団がじめっとしてきた。 そんな時期の布団メンテナンスに、 去年から随分助けられているのがA2ケア。 これをシュッとしておくと、 夜すごく気持ち良く布団に入れるのです。 黄ばみは皮脂汚れや汗によるもので、 その原因のほとんどが『菌』。 もちろん臭いもここからやってきます。 A2はその『菌』の繁殖を抑えてくれるので 黄ばみを押さえ、臭いが消えるのです。 効果を分かりやすく感じたいならば、 大変失礼ながら失礼して、 お父さんの枕で試してみるといいかも。 A2は水と同じ感覚で使えて無臭。 (わしの枕からお花畑の匂いがする。 なんか消臭剤撒いたな…。) と、お父さんを静かに傷つけてしまうことなく、 ただただ、気持ちよく無臭の枕になるだけ。 A2の消臭パワーを感じられるはずです。 そして、布団に使うのならば 断然、newボトルがおすすめ。 通常ボトルより粒子が細かく、 霧のように連続噴霧できるので、 効率的にまんべんな~く噴霧できます。 このnewボトル、ロゴを正面にして置くと レバー部分が全く見えないので、 スプレーボトルっぽさがないのが良いです。 ベッド周りの癒し系アイテムと 一緒に置いても割といい感じ。と スコープ女子スタッフにも好評です。 朝起きたら、布団と枕にシュ~~~~~ッ。 真っ白で清潔なベッドをキープするのだ。
2017年5月11日
A2で水替えの憂鬱を軽減。花持ちも長くな~る。
庭の枝モノをカットしてきてホルムガードの花瓶フローラ24cmに飾り、キッチンカウンターに飾るというのが、実家の母のいつもの習慣。24cmもある花瓶に大きな枝モノをぶっこんでいるとなると、水替えするのも結構大変なので、どんどん水が濁る。Dr.コパが『よどんだ水、NG!』って言ってたような記憶、甦る。そんな濁った水を目にしていたので、A2ケアを一本お裾分けしました。「これを切口にシュッとしておくと菌が増えにくいから水もこんなに濁らないよ。」と言うと、何それ、怖いわ。という顔。ほぼ水でできていて赤ちゃんのオモチャの除菌に使っても大丈夫だという安全性を伝えると、良く分からんけど安全な物ならもらっとくわ。と半信半疑で使い始めたようです。
しばらくして、その効果を感じたのか、めずらしく母の方から喜びの報告をしてきました。水が濁りにくいのはもちろん、買ってきた切花を長く楽しめるのが一番響いた様子。実はスコープがお世話になっている花屋さんも、週イチで飲食店のエントランスにお花を生ける仕事の時にA2を使っているそうです。一週間後に生け替える時の腐敗臭が激減し、週イチで花を替えるのがもったいないほど、花もピンピンしていると言っていました。
そろそろ花屋さんには新緑の綺麗なドウダンツツジの枝モノが並ぶ頃。運がよければ可愛いすずらんみたいな白い花がついているかも。